過去のお知らせ3 | ||||||||||||||
2017/12 2017/11 2017/10 2017/09 2017/08 2017/07 2017/06 2017/04 2017/03 2017/02 2017/01 2016/12 2016/11 2016/10 2016/09 2016/08 2016/07 2016/06 2016/04 2016/03 2016/02 2016/01 2015/12 2015/11 2015/09 2015/08 2015/07 2015/06 2015/04 2015/03 2015/02 |
27日に忘年会(本郷三丁目)を行いました。 26、27日に中間発表会を行いました。 15日に研究科交流会(弥生講堂)が開催されました。 26-27日に第62回リグニン討論会(名古屋大学、名古屋市)で研究発表を行いました。 13-15日に研究室旅行(御殿場周辺)を行いました。 5日に大学院入学試験合格者発表が行われました。 30日-9月1日に 19th ISWFPC (Porto Seguro, Brazil) で研究発表を行いました。 23日に修士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 18日に博士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 16、17、25日に大学院入試が実施されました。 24-25日に中間発表会を行いました。 21-22日に第84回紙パルプ研究発表会(弥生講堂)で研究発表を行いました。 21日に2号館3階交流会(弥生講堂アネックス)が開催されました。 13日に生物材料の会が検見川運動場で開催されました。 14日に新入室生歓迎会(B4四人)を行いました。 28日に卒業室生(二名)歓送会を行いました。 24日に卒業式が行われました。 23日に博士3年の Posoknistakul さんが農学生命科学研究科長賞を受賞しました。 23日に学位記授与式が行われました。 17-19日に第67回日本木材学会大会(九州大学、福岡市)で研究発表を行いました。 10日に研究室創立75周年記念会を弥生講堂アネックスで行いました。 8日にPosoknistakulさん主催の謝恩会が行われました。 13日に卒業論文発表会が行われました。 30日に修士論文発表会が行われました。 6日に博士論文公開発表会が行われました。 27日に忘年会(本郷三丁目)を行いました。 26、27日に中間発表会を行いました。 14日に研究科交流会(弥生講堂)が開催されました。 7-9日に 4th ISETPP (広州、中国)で研究発表を行いました。 27-28日に第61回リグニン討論会(京都大学生存圏研究所、宇治市)で研究発表を行いました。 25-28日に 2016 Pan Pacific Conference (ソウル、韓国)で研究発表を行いました。 6日に大学院合格祝賀会(一名)&留学生歓迎会(三名、中国)を行いました。 13日に博士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 12日に修士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 9日に大学院入学試験合格者発表が行われました。 17、18、26日に大学院入学試験が実施されました。 27-29日に研究室旅行(那須周辺)を行いました。 20、26日に中間発表会を行いました。 15日に2号館3階交流会(弥生講堂アネックス)が開催されました。 8日に第5回再開つくばゼミが森林総合研究所で行われました。 28日-7月1日に 14th European Workshop on Lignocellulosics and Pulp (Autrans, France) で研究発表を行いました。 22-23日に第83回紙パルプ研究発表会(東京大学弥生講堂)で研究発表を行いました。 13日に生物材料の会が検見川運動場で開催されました。 21日に新入室生歓迎会(B4二人、M1一人)を行いました。 27-29日に第66回日本木材学会大会(名古屋大学、名古屋市)で研究発表を行いました。 25日に卒業室生(四名)歓送会を行いました。 25日に卒業式が行われました。 24日に学位記授与式が行われました。 10日に修論・卒論慰労会を行いました。 4日に卒業論文発表会が行われました。 25-26日に修士論文発表会が行われました。 5日に博士論文公開発表会が行われました。 22日に忘年会(白山)を行いました。 21-22日に中間発表会を行いました。 5-6日に第60回リグニン討論会(筑波大学、つくば市)で研究発表を行いました。 10日に大学院入学試験合格者発表が行われました。 9-11日に 18th ISWFPC (Vienna, Austria) で研究発表を行いました。 27日に博士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 26日に修士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 19、20、28日に大学院入学試験が実施されました。 6日に第4回再開つくばゼミが森林総合研究所で行われました。 28-30日に研究室旅行(軽井沢周辺)を行いました。 22-24日に中間発表会を行いました。 6日に2号館3階交流会(弥生講堂アネックス)が開催されました。 8日に生物材料の会が検見川運動場で開催されました。 4-5日に第82回紙パルプ研究発表会(東京大学弥生講堂)で研究発表を行いました。 17日に新入室生歓迎会(B4二人)を行いました。 27日に卒業室生(三名)歓送会を行いました。 25日に卒業式が行われました。 24日に博士3年の清水智子さんが農学生命科学研究科長賞を受賞しました。 24日に学位記授与式が行われました。 16-18日に第65回日本木材学会大会(タワーホール船堀、東京都江戸川区)で研究発表を行いました。 16日に修士2年の李延鼎さんがIAWPS2015でポスター賞を受賞しました。 15-17日にIAWPS2015(タワーホール船堀、東京都江戸川区)で研究発表を行いました。 9日に修論・卒論作成慰労会を行いました。 6日に清水さん主催の謝恩会が開催されました。 16日に卒業論文発表会が行われました。 2日に修士論文発表会が行われました。 |
|||||||||||||
2015/01 2014/12 2014/10 2014/09 2014/08 2014/07 2014/06 2014/05 2014/04 2014/03 2014/02 |
6日に博士論文公開発表会が行われました。 26日に近くで忘年会を行いました。 22, 24, 26日に中間発表会を行いました。 1日に研究員(一名)の歓迎会を行いました。 29-31日に 2014 International Pulp Bleaching Conference (Grenoble, France) で研究発表を行いました。 17日に第3回再開つくばゼミが東京大学弥生講堂アネックスエンゼル講義室で行われました。 24日に大学院合格者(二名)祝賀会を行いました。 23-25日に研究室旅行(群馬県渋川市榛名湖周辺)を行いました。 17日に石さん主催の謝恩会が開催されました。 11-12日に第59回リグニン討論会(福井工業大学、福井市)で研究発表を行いました。 9日に大学院入学試験合格者発表が行われました。 28日に博士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 27日に修士2年の中間発表会(専攻主催)が行われました。 20、21、29日に大学院入学試験が実施されました。 24、28、31日に中間発表会を行いました。 18日に2号館3階交流会(弥生講堂アネックス)が開催されました。 2-3日に第81回紙パルプ研究発表会(東京大学弥生講堂)で研究発表を行いました。 30日に第2回再開つくばゼミが森林総合研究所で行われました。 21-23日に 2014 Pan Pacific Conference(台北市、台湾)で研究発表を行いました。 14日に生物材料の会が検見川運動場で開催されました。 10日に新入室生歓迎会(B4二人、PD二人)&留学生送別会を行いました。 25日に卒業式が行われました。 24日に卒業室生(三名)歓送会を行いました。 24日に学位記授与式が行われました。 16-20日に ACS National Meeting 2014 Spring (Dallas, TX, USA) で研究発表を行いました。 13-15日に第64回日本木材学会大会(愛媛大学、愛媛県松山市)で研究発表を行いました。 7日に中川さん主催の謝恩会が開催されました。 19日に修論・卒論作成慰労会を行いました。 17日に卒業論文発表会が行われました。 4日に修士論文発表会が行われました。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
トップ | 過去のお知らせ4へ | |||||||||||||
![]() |